今回はPlay With Fire(Feat. Yacht Money)の1/2サイズ、ミニチュア衣装を作りました。
引用元 YouTube
今回はケープです。
この動画が出た時の衝撃は忘れられません…
この衣装は素材のギャップが一番印象的でした。
ケープにはラインストーンチェーンが惜しげもなく使われています。
引用元 YouTube
ラインストーンは肩章にも。
引用元 YouTube
引用元 YouTube
その肩先からは足元までの長さのラメの入ったシフォンジョーゼットが付けられていて、揺れると透けてとても美しいです。
そしてシャツは綿のダブルガーゼ (レーヨンが入っているかもしれません)
引用元 YouTube
ゴージャスなケープと素朴な綿素材の組み合わせが新鮮で衝撃的な驚きでした。
彼の美しさを際立たせるこんな特別な衣装を考えて下さったデザイナーさんに心から感謝です✨✨
素材

材料は左の白の素材、
- 少し柔らかいポリエステルギャバ
- 裏地
- ラインストーンチェーン
- 肩章
- ボタン
- 衿ぐりと前中心のブレード
- 肩の開きに付けるマジックテープ(velcro)
肩章は実物大のものです(本物はラインストーンですが、途方もない時間とお金がかかります💧)
実は肩章は大きすぎて今回使えるかどうか分からないけど買いました。できれば垂れ下がるチェーンの部分だけでも利用したいと思っていましたが意外な方法で使えてしまいました。
背中のシフォンジョーゼットは手持ちのものがありましたが、ラメが入っていなかったので買いに行きました。
でもお店にラメ入りは置いてなく…結局手持ちのものを使いました。引っ越したばかりで生地がどこにあるのか分からず探しました💧
衿周りと前中心に付いているブレードはもう一度後から動画をよく見て分かりましたがラインストーンチェーンだったようです。(だから私の付けたブレードがどうも安っぽくて違和感があったんですね)
裁断はこれです。ケープは左下の3パーツ。
後ろ肩、前肩、スタンドカラーの衿です。
前は後ろより短くしました。
肩章やラインストーンが重いので、ケープ自体は硬い方がいいと思っていました。柔らかいと生地の方が肩章の重さで負けてしまいます。なので硬い接着芯を貼りました。
でも出来上がってみると裏地が薄くて効果がなく裏地にも接着芯を貼ればよかったです。
続く