手縫いさんのブログとうたいながら、今のところ旅の記事がほとんどで、なんとなくすみませんという感じなのですが、今日はぬいぐるみを集め始めたきっかけを書こうと思います。
小学生の頃、ぬいぐるみクラブというクラブ活動に入っていました。
学校の授業中にぬいぐるみを作るというとってもワクワクするクラブで毎週その時間が楽しみでした。
そこで作ったのがピーコちゃんというぬいぐるみ。
市販のぬいぐるみキットです。当時とても気に入って自分のマークにそのイラストを描くほどでした。
多分何種類も作ったと思いますが、今はどこへいったのか、知らない間になくなっていました。
このキットをまた作りたい、どんな形かも記憶が曖昧だったのでとりあえず何年か探し続けました。
この子かな…?とうろ覚え、とりあえず買いました。(シワシワです…)ちょっと違うかな…? 確信がなかったのですが、今年とうとう見つけました。見た瞬間これだ‼️と思いました。
これです‼️早速作りました。作り方も覚えていました。
こうやってあらかじめ型紙がプリントされています。カットして、縫い合わせます。
完成、小学生の頃やったようにリボンは中心に付けました。
欲が出て、3色揃えたくなりましたので、まだまだ探します。
これが見つかるまでに何年も探していたので、いつの間にかちょっとしたコレクションになっていました 笑
まだまだ続々増え続けています😊
最近はロープ人形などにも手を広げ収集中です。
最近は集めるだけでなくひとつの趣味になっています。
ぼちぼち制作しているのでブログで紹介していきたいと思います🧵
ではまた😊