手芸

【手芸】インディアンミニ制作

手芸

今日はずっと気になっていたものを作ることにしました。

インディアンミニ(ミニボトル付)

です。

エマちゃんエマ君のペアらしいです。右は男の子なんですね…エキゾチックなカップルで可愛いです💕

トロピカルな背景、砂浜とLARKがなんとも異国的でワクワクします😊🏝

メーカー名などの記載が全くない謎の商品です。書体や写真から80年代のものだと思います。

このキットは一目惚れで、今買わないと後悔すると思いきって買ったのですが、意外にたくさん出ているようです😅

実際にウイスキーボトルで作るキットも見かけました。実家にも昔あったと思います。

作り方も簡単ですが書いてあります。

全く読んでなくて順序めちゃくちゃで作ってしまいました。

入っているもの

2人分の材料です。両面テープ、割り箸は用意します。

ビンも入っているのですぐ作れますね♬

下のボトル部分に砂を入れて重しにするとかいてあるので、ちょうど家にあったハムスターの砂を使いました😊

割り箸を立てて上のボトルを乗せてつなぎ目をセロテープで止めます。

首に巻くフリンジとチロリアンテープの裏に両面テープを貼ります。

顔に両面テープを貼り、あらかじめ束ねてある髪の毛を乗せます。

楽しい三つ編みタイムです♪ 毛糸から1本だけ抜いてカットしたもので三つ編みを止めます。

かなり適当なバランスで束ねてあるので左右長さを揃えます。伸びている毛糸をカットします。エマ君は5本の三つ編みを作るそうです。

スカート部分のフリンジと、チロリアンテープを巻きます。

エマちゃんの三つ編みと、首飾りを付けます。

髪の毛をつける前に耳飾りを付けないといけなかったです。一旦頭頂部を外してチェーンを付け、また両面テープを貼って髪の毛を付けます。

目と口をボンドで付けて…

ヘッドバンドを巻いて羽根を差したら出来上がりです😊

可愛いですね💕🏝

出来てから気づきましたが、目と口がもう少し下でしたね💦

見本の方が可愛らしいです😅

針を使わない手芸でした。

ではまた😊

Translate »