韓国乗り継ぎ~カンボジア プノンペン~シェムリアップ
2018/09/20~8日間
女ひとり旅
アシアナ航空ビジネス利用
の旅行記です
アシアナカードで貯めっぱなしだったアシアナマイルで行きました。
駆け足でのシェムリアップ、アンコールワット1日観光でした。8日間の日程ですが
☆ソウル経由で1泊、
☆プノンペン入りからのシェムリアップ国内線
での移動となり、かなり経由に時間が取られてしまいました。
その分色々楽しめましたが大きな目的のアンコールワットは1日だけとなってしまいました。
次回は2日取れると良いなぁと思います。
もうひとつ、カンボジアに行きたかった理由があります。
以前テレビで見たのがきっかけで知った、現地で地雷撤去の活動をされているIMCCDの代表高山良二さんにお会いして地雷撤去の見学をしたいと長い間考えていました。
高山さんにコンタクトを取ると、私がカンボジアへ行く日程がたまたま高山さんが日本に戻られているとの事で今回はかないませんでした。
次回カンボジアへ行くのはトゥクトゥクドライバーのリックさんのボランティア活動に参加する予定で4日間、プノンペンを経由せずシェムリアップへ行く予定です。
次回もIMCCDを訪ねることはできませんがその次の機会には是非伺いたいです。IMCCDの拠点はシェムリアップから車で4時間くらいのタサエン村という所だそうです。
IMCCDに関心を持ったのは昔観た戦場カメラマン、一ノ瀬泰造さんを描いた「地雷を踏んだらサヨウナラ」という映画がきっかけでした。
映画の中で泰造さんを見つけ、走ってきた子どもが地雷を踏んで亡くなるシーンがやりきれませんでした。
カンボジアから地雷がなくなればいいと思いますが、未だ埋もれているのは400万〜600万と想像を絶する数です。
IMCCDでは2011年から今までに264000㎡以上の地雷を撤去されているそうです。
現地に行くことはなかなか難しくても寄付などでお手伝いしたいと思っています。
IMCCD 認定NPO法人 国際地雷処理・地域復興支援の会
さてシェムリアップも今日までです。朝食後ゆっくり空港へ向かいます。
水面に木のシルエットが映り込んでとても綺麗でした。
道端ではお店でしょうか?自宅?ご飯を作っている人。ほぼ一本道の空港への道。
のどかです。
空港までもう少しです。
ここでリックさんとはお別れです。
お世話になりました!
シェムリアップ国際空港へ着きました。まだ時間があるのでビルへ入ってすぐのコーヒースタンドで一杯☕️
350円くらいのなかなか高いコーヒーでした。
隣のテーブルに官僚の方と側近のようなグループが来て座りました。貫禄のある方で民族衣装風のスーツが印象的でした。
これから40分のフライトです✈️
Bassaka航空、この飛行機です。
お隣の飛行機たちです。
プノンペン空港に着きました。
続く