今日はとうとう、手持ち最後のヂヤンテイのキットを作ります…。
実はこのヂヤンテイという会社を知ってから、気になって仕方がなかったので、調べてみました。
今もある昭和26年創業の会社なのですね。今はぬいぐるみキットなどはなく、アクセサリーキットやフレームなどを扱っていらっしゃるようです。
あひるちゃん。
こちら5本の指を使わないで1つのぬいぐるみを作るタイプですね。
こちらもモノクロで写真などの説明書がないことから、前回のあひる(オレンジ) や、パンダ
と同じくらいの昭和40年代のものでしょうか?(推測です)
中に入っているものです。
綿入りです!
手ぶくろを裏返し、丸く縫った後指の部分をカットします。
綿を詰め、首の部分をリボンで結びます。下の胴体の部分にも綿を詰めてとじます。
足をつけます。
足やくちばしはあらかじめカットされています😃
くちばしには少し綿を詰めてとじました。
本体にくちばしを縫い付け、目①目②をボンドで付けます。羽はカットした指に綿を詰め縫い付けます。
怖いですよね…! 笑
この時点で娘に大好評です。
目のボタンを最後に縫いつけ、鼻の黒いフエルトをボンドで付け、帽子を貼りつけて出来上がりです。
本当に昭和の香り漂う面白い子ができて、大大大満足です☺️❤️
う〜ん…この子がこんなにも作る幸せを与えてくれるとは。
娘がひどく気に入って連れ去ってしまいました 笑
昔のおおらかさなのか、どんぶり勘定なのか、材料がなかなか良い感じに余りました♬
この指と綿で、コイツのミニサイズを作りたいと思います🐥
ではまた〜!