久しぶりにぬいぐるみキット制作です😊
ミニシール手芸 No.3 スウー ピンク
某犬キャラに似てますね😅
ユニ・ファイブさんのミニシール手芸シリーズ、これは小学生のわたしが作っていた頃より少し前のパッケージだと思います。70年代中期〜でしょうか?
可愛いですね💕
早速作っていきます。今回はぬいぐるみは手縫い、服はミシンで作ろうと思います。
入っているもの
ぬいぐるみの黒、白のファー、ズボンの赤いデニムは裁断済みです。
目のパーツは今までになくトゲトゲが付いていて、抜けにくそうです…
全てカットしました。
耳のファーと、裏のフェルトを縫い合わせ、ひっくり返します。
頭のパーツに耳を仮止めして、頭の中心パーツの両側にサイドパーツを合わせて縫います。◯ヌーピー🐶ですねまんま。
頭に綿を詰めました。耳が垂れてくれません💧大丈夫かな?
体のパーツは前後4枚。中心から縫っていきます。後ろはしっぽをはさみます。
中心を縫った前後パーツを開いて合わせ、洋服のように肩を縫い、腕をアームホール形に縫います。
そのあと一気にぐるりと腕下〜脇〜足〜脇〜腕下と縫います。
開け口は首の部分です。
腕は細いので鉛筆などで押し込みながらひっくり返していきます。
体にも綿を詰めます。説明書には足先は綿を入れないと書いてありました。その通りにします☺️
首を二重に縫い、くしでファーの毛を引き出します。
顔。目をつけますが、5センチ離してと書いてありますが無理では?笑
ズボンをミシンで縫います♬
あっという間に出来ますね😊
肩ひもを縫います。なんかほどけてきそうです。
ズボンも縫います。ちっさ😊
しっぽの穴を開けないといけないですね。ポケットも縫いました。
着せます…
顔はボンド紛失で探していたので最後に。思いっきり眉毛を下げてつけました😆
できました。どこか哀愁漂うお顔です。
耳は暴れてて、体はイカツイ…😂
では😊
また面白い子を作りたいと思います‼️