リフォーム講座 【簡単な直し方】2 パンツのウエスト詰め 後編 何センチカットするかを決める ベルトのステッチ、ベルト通しのステッチをほどく 表ベルトとパンツが縫ってある糸をほどく 後ろ中心を詰める分だけ縫う(2度縫いする)元の縫い目をほどく ベルト、見返しの後ろ中心をつまんで詰める 2020.08.15 リフォーム講座
リフォーム講座 【簡単な直し方】2 パンツのウエスト詰め 前編 パンツのウエストを詰めてみます。 今回はパンツのベルトは 表ベルト 見返しベルト ベルト通し の付いているものです。 工程はこんな感じです。 何センチカットするかを決める ベルトのステッチ、ベルト通しのステッチをほどく 2020.08.15 リフォーム講座
リフォーム講座 【簡単な直し方】1 パンツの裾上げ 今回は簡単な裏無しのパンツの裾カットをしてみます。このような工程です。 カットしたい長さ(出来上がり線)に印をつける(水色の線) 縫い代の印をつける(赤の線) 赤の線を切る 出来上がり線を印通りに折りながらアイロンかけ 2020.08.04 リフォーム講座