今回はこのフワフワのパンツの作り方を紹介したいと思います。
Twitterに上げる予定でしたが、写真が多く長すぎるのでブログに書くことにしました。
💓用意するもの💓
☆フリースやジャージ素材などの端がほつれない素材20cm×20cm
☆パンツのゴム(elastic) 3〜5mm幅×30cm
多めにあると良いです。
☆飾り 🎀やポンポン、ギャザーレースなど 15〜20mm×30cm (ウエストにつけます)
📍型紙を書く
① 19cm×17cmの枠を書きます
② 中心に縦横の線を引きます
③ そこから◯cmで線を引いて型紙が完成です
これをカットして下さい。
📍布を切る
布の上に型紙を置いて、ピン📍で止めて切っていきます。写真は切った後のものです。
左右対称になるように半分に折って、半分に折った布に乗せて切ってもいいです。
工程のイラストです。手書きなので読みにくかったらごめんなさい。
縫い代は1cm〜1.5cmです。
①足回りに切り込みを入れる
伸びない素材でカーブの部分が引きつれる場合は0.5cmくらいの切り込みを写真のように入れます。
②ピンを打って縫う
ゴムが通る隙間を残して1〜1.5cmの縫い代で縫います。カーブの部分は少し大変ですが、ゴムが通れば大丈夫です。少し細かく縫ってください。




③④⑤ゴム (elastic) を通す
ゴム通しでゴム (elastic) を通します。ゴムの針がないときは、ヘアピンが使えます。
8-9cmくらいに縮めます。
SKZOOの足が入ればOKです😊
ゴムの両端を何度か縫って抜けないようにします。
両足のゴムが通りました。
⑥脇を縫う
脇にまち針を打ちます
1cmくらいの縫い代で縫います。
足のゴムの部分はほどけないように何度か縫ってください。
もう片方の脇も同じように縫います。
両脇が縫い終わりました。
続く